💫 頑張りすぎた母ちゃん、ついにダウン…

母ちゃん、自分なりに仕事と家のこと、毎日がんばってるつもりです。
でもね、どんなに気を張ってても、定期的に体が言うことを聞かなくなる時ってありますよね😅
問題は、私の場合「寝ないと治らない」タイプだということ。
どんなに薬を飲んでも、結局しっかり寝ないと回復しないんです。
子どもが小さい頃は、無理して動こうとしてました。
でも、やっぱり体質って変えられない💦
今は「睡眠は大事!」と割り切って、体が疲れてる時はしっかり昼寝するようにしています😴
🛏 そんな時の“母ちゃんダウン対策”

「もう今日は動けない…!」って日、うちではこうしてます👇
① できる時は実家を頼る!

実家に行って、子どもたちをお願いして、母ちゃんはひたすら寝る!
これが一番回復が早いです😪
なんならご飯まで出てくる!実家、神!
環境にもよりますが、頼れるなら、頼っておきましょう実家!😂
② 子どもたちに“好きなもの”を献上🎮

実家に行けない日は、家でゆるっとモード。
子どもたちにはゲームとYouTubeで乗り切ってもらいます。
ずっとメディアを見せ続けるのは良くないとはわかっていますが、たまにはじぶんの回復のため!
…と、割り切ってこの作戦を決行します😂

お昼ごはんも、できるだけ手間抜き料理!
おにぎり+カップスープとか、冷凍うどん+卵だけでも十分✨
ママの体力チャージが最優先です。
🚫 とはいえ、日曜日はワンオペ母ちゃん

うちは基本、日曜に夫が仕事で不在。
つまり「母ちゃんが倒れたら、誰も出かけられない」システム😂
ほんとはどこかに連れて行ってあげたいけど、
一人で3人連れて出るのは…正直ハードル高いんです。
近くのイベントならなんとか行けるけど、
うちの近くは公園も少ないので、結局庭遊び or 兄弟バトルで1日が過ぎます🌤
💕 ダウンすると見える、子どもたちの優しさ

母ちゃんが寝込むと、うちの子たちはそれぞれ頼もしく変わります。
👦 長男:しっかり者スイッチが入り、お手伝いを率先してくれる。
👦 次男:そっとお布団をかけてくれる優しさ満点の男の子。
👧 末っ子娘:ままごとモード発動。「ママ、ねんねしよ〜!」と、メルちゃんと一緒に添い寝(笑)
その結果、私は結局“ままごと睡眠”になることもあるけど😂
それでも、子どもたちの優しさが何よりの薬です💖
☀️ まとめ:ママも人間、休む勇気を

家事も育児も全力でやってると、知らないうちにエネルギーが切れます。
だからこそ、「今日は休む日」って決める勇気も大事!
母ちゃんが元気でいることが、家族の元気の源。
しっかり寝て、子どもたちの愛情チャージで、また明日からがんばれます❤️



コメント