【プリキュア衣装4着目!】初心者ママでもここまでできた💪 型紙×YouTubeで手作り奮闘記

ハンドメイド・工作

✨ きっかけは「変身したい!」娘のひとこと

「ママ、わたしもプリキュアになりたい!」
アニメを見ながら目をキラキラさせていた娘。
その一言から、母ちゃんの“裁縫スイッチ”が入りました。

でもね、市販の衣装ってびっくりするくらい高いのよ…!
そんなときにメルカリで見つけたのが、プリキュア衣装の型紙
レビューもよくて、「これなら私でも作れるかも?」と挑戦することに。


🟡 型紙×YouTubeで初心者母ちゃん、いざ挑戦!

いざ作ろうと思ったものの、型紙なんて扱うのは学生以来。
でもありがたいことに、YouTubeで作り方を丁寧に紹介してくれてる動画があるの!
(あの動画作ってくれた方、ほんと神🙏)

しかも、使う材料もダイソーのフェルト中心。
「これなら、家にあるものでなんとかなるかも…!」と、
ワクワクしながら夜なべスタート💪


🩵 最初は見様見真似、それでも作れる!

1着目はとにかくトライ

最初はもう、針と糸との戦い(笑)
「え、これどっちが表!?」からのスタートだったけど、
一針ごとに形になっていくのが楽しくて、気づいたら夢中に。

そして完成した瞬間、娘の「ママ〜!かわいい〜!!!」の笑顔で、
一気に疲れが吹っ飛んだのを覚えてる。


回数を重ねて分かってきたコツ

2着目、3着目と作るうちに、型紙の読み方もわかってきて、
「ここは縫い代広めのほうがキレイ」といったコツもつかめてきた。

家族には「また作ってるの?」って笑われたけど、
そのたびに「だって楽しいんだもん!」って返してた🤣


✂️ 最近の発見!裁縫グッズの進化がすごい

最近、裁縫をやってて思うのは——
学生のころから裁縫グッズ、めっちゃ進化してる!!ってこと。

昔は“糸通し”が最大の壁。
細〜い針穴に糸を通すあの作業が面倒で、
「もう今日はやめた!」ってなるタイプだったのよ😂

でもね、今はダイソーの「ワンタッチ針」なるものがあって、
針穴に小さな切れ目があるの。そこに糸をポンッと押すだけで通るの!
もう、あのイライラ糸通しタイムが秒で解決✨

それでも上手くいかない時は、「糸通し機」の出番!
針をセットしてボタンを押すだけでスッと糸が通るの。
アナログ時代しか知らなかった私には、もう革命レベル🥹

さらに、ミシン針用の糸通し機まであるのよ!
ハンコくらいのサイズで扱いやすいし、これがまた神✨

ミシンの自動糸通し機能はうまく扱えなかったけど(笑)、
この小さい糸通し機のおかげで、ストレスゼロ!
そんな便利グッズたちに支えられて、プリキュア衣装づくりが今日も進む🧵💕


💖 4着目は…成長を実感!

4着目の今回は、布を切るスピードも早くなって、仕上がりもぐっとキレイに。
「最初のころより上手くなった!」って、自分でもびっくり。

完成した衣装を着た娘は、
鏡の前で“キュア○○!”って変身ポーズ✨
その姿を見たら、ああ、作ってよかったなって思った。


📝 これから挑戦したいママへちょこっとアドバイス

・最初から完璧を目指さなくて大丈夫!
・フェルト中心なら扱いやすくて初心者にもおすすめ!
・YouTubeと型紙があれば、独学でも全然いける!

“手づくり”って、ただの工作じゃなくて、
「子どもの夢を形にする時間」なんだな〜って感じた。


🌟 まとめ

最初の一着は本当にドキドキだったけど、
あの一歩を踏み出したから、今では4着目までたどり着けた。

娘の「変身したい!」という願いを叶えてあげられたこと、
そして自分の成長も感じられたこと。

「作ってみたいけどできるかな…」と迷ってるママさん、
大丈夫。
一針目を縫った瞬間から、きっと楽しくなるから!💖

コメント

タイトルとURLをコピーしました