~ポケットティッシュと洗濯機の終わらない戦い~
💦 やっちゃった!ティッシュ爆弾の悲劇

今日もやってくれました…!
ズボンのポケットに入れっぱなしのティッシュをそのまま洗濯してしまう、あの“悲劇”です😭
干そうと洗濯機を開けた瞬間、白い紙片がフワフワ〜…
あの絶望感、みなさんも一度は経験ありますよね?
うちでは、特に小学生の息子たちが常習犯。
最初のうちは移動ポケットを使ってたんですが、走る時にクリップが邪魔になるらしく、すぐ外してそのままポケットティッシュをIN。
結果、またティッシュ爆弾💣💣
🧺 我が家で落ち着いた“ティッシュ防止ルール”

何度も試行錯誤して、今はこのルールで「8割防止」できています💡
1️⃣ 帰宅したら、ポケットティッシュとハンカチをテーブルの上に出す。
2️⃣ 脱いだ服は“洗濯かごへ”。洗濯機には直接入れない!
3️⃣ 洗濯はママの担当。勝手に入れたら罰ゲーム(軽めの笑)

これだけで、かなり被害は減りました✨
とはいえ、うっかりやらかすこともまだあります。
私が洗濯中に呼ばれて手が止まった時とかね😂
🧽 もしやらかしたら!“柔軟剤リセット法”で救出✨

SNSで見つけて「本当かな?」と思いながら試したら…
めっちゃ効果あったので紹介します!
ティッシュまみれの服をバサバサしても取れないときは、
👉 柔軟剤だけを入れて、もう一度“すすぎ~脱水コース”を回す!
するとなんと…
9割くらい、きれいにティッシュが取れます✨
魔法じゃないかと思うレベル!笑
どうしてもダメなときはコロコロで仕上げれば完了です🙆♀️
☀️ まとめ:ティッシュ爆弾も、成長の証(たぶん)

ティッシュ爆弾が起こるたびに「またやったー!」と頭を抱えるけど、
ちゃんとハンカチやティッシュを持ち歩いてる証拠でもあるんですよね☺️
少しずつ、気づけるようになっていくのも成長の一部。
…そう思わないと、やってられない🤣笑



コメント