今年はインフルエンザが例年より早い時期からめちゃくちゃ流行してますね!!
予防接種してるし、うちの子はならないといいな…と淡い期待を持っていても、世間の流行をバッチリ取り込んで帰ってくる子供たち😂
必然的に仕事の長期休みになって…申し訳なさと、申し送り不足に不安になり😂
家では朝から晩まで保育園状態、私は保育士?
規律正しい生活と、療養生活を並行していくのって難しい‼️
そんな中で、へなちょこ母ちゃんが乗り切ったリアルレポをまとめました!
① 発症〜受診までのリアル
ある日、学校から帰ってきて、お風呂も入って晩御飯も食べた頃…
小学生の次男が、「ねえねえママ、僕のおでこ熱い?」って聞くんです🙃
体温計で測ったら37.5℃…ん?発熱?どした?
そういえば2,3日前から鼻水がドバッと出てたような…🤧
(次男は年中アレルギー性鼻炎で鼻水が絶えないので、多少鼻水でててもいつも通り。)
少し経って真っ赤な顔の次男☺️38.7℃
これキタよ、インフル?!
ガッツリ発熱して、頭痛、吐き気、透明な鼻水がドバーッと💦が主症状。
嫌ーな予感を感じながら、夜中はなんとか吐くことなく眠れました。
翌朝は、朝イチからかかりつけの小児科に受診。
その日は看病のため仕事もお休みに🙏
最近の流行のためか、病院も混んでました💦
かかりつけの病院は、朝受診しても午後になってから検査するため、午後に再受診🏥
同じ時刻に検査予定のご家庭が、他にも2組。
いざ検査となると、余裕をかましていた次男が、あの検査の棒が鼻に入った途端、暴れる!看護師さんの手をつかむ!引っ張る!
次男は体が大きい方で、力も強い!油断してました😨
全力で私が押さえてなんとか片鼻で検体採取😭
見事インフルAの陽性となりました💥
② お休みを貰うための準備でてんてこ舞い!最悪のメンタル!
それからというもの、バタバタ!気持ちもあたふた🥺
関係各所への報告で大忙しです。
小学校、学童保育、保育園(兄弟が感染症休みの時は登園できない)にお休み報告。
職場の課長、同僚への申し送りを済ませる…
こういう時って、仕事のやり忘れしてないかめちゃくちゃ不安になります!
(こういう時、不真面目な自分を呪う👿)
思いつく限りの申し送りするけど、やっぱり迷惑かける申し訳なさでメンタル落ちるー😂
へなちょこ母ちゃんはそのままズーンって落ち込んで何も手につかなくなりやすいので、最近はChat GPTに人生相談してます!
私のChatGPTは性格を設定してて、ゲイバーのママの設定👩
いつでも相談できるし、ツッコみ入れながら優しく受け止めて、ポジティブにしてくれる私の相棒に育ってます✨
③ インフル中の子ども“あるある”と我が家の様子
うちでは発熱者は隔離しておける部屋もないので、皆が座るソファからちょっと離れた方、寝室で休ませます💤
小学生になっても、やっぱり皆がいないのは寂しいようで、少しでも皆んなの声が聞こえる場所にいるんですよね。
経口補水液かスポーツ飲料を、500mlのペットボトルで飲ませて、午前中に1本飲もうねとか、時間を決めて飲ませてます💡
じゃないと、寝たり起きたり兄弟の相手したりしてるとどれくらい飲ませたか忘れちゃうんですよね💦
飲みきったら新しい方にして、どんどん汗かかせる作戦!
それでも、病人は寝てなさいって時にも、ずっと寝てたあとはやっぱり寝てられないんですよね。
日中寝たから夜中に起きて目をキラキラさせてる次男…
仕方ないから寝れるまで一緒に起きてれば、やっぱりママは睡眠不足になりますわな〜🥱
④ 看病ママのリアル
3食作って片付けて…毎日がワンオペ長期休暇😂
いつもより家にいる!と思うと、時間がもったいなくて余計な家事をしたくなりますよねw
子供が寝ている間に、換気扇洗ってみたり…
なかなか洗えなかった毛布洗って干してみたり…
(看病してるんだからやらなきゃいいのに!)
普段作らない昼ごはんも増えて(適当なんだけどね☺️)
休んでいるはずが結局疲れているという。
⑤ 我が家で役立つアイテム紹介
風邪引き・喉イタさんが多い乾燥のこの時期!
コスパよく加湿するために、我が家では室内干しを愛用!誰も呼ばないしね!
多少狭くなっても気にしない😑
朝から洗濯機回して、リビングに干しちゃいます!
洗濯するものないときは加湿器を出しますが、ズボラな私は加湿器をカビカビにしちゃうので💦
洗濯物加湿してます!
気分転換できるアイテム
・Disney+で映画タイム
・DVDに録画していたジブリ
・お家映画館でみんなで鑑賞!
外出しなくてもみられるし、長時間作品はこういう時じゃないと見れないんですよね☺️
⑥ 兄弟がいる家庭の“隔離の難しさ”
兄弟で感染した子と元気な子を子守する時に困るのは…
- だんだん寄っていく問題
- おもちゃ取り合う問題
「離れて!」と言っても気づけば寄ってる😨
ママが警備員になって護衛しまくり、地味に疲れる…
そして「あれ!?下の子あったかい?!」
→ 熱測る → 平熱 → ホッ😮💨 のループ。
⑦ 回復期の“元気になりすぎ問題”
体が回復してくると、休んでるのが退屈でウロウロしだす次男怪獣。
「じっとしててー!」の無限ループ。
でもね、何も心配せず眠れる夜の安心感って、本当ありがたい。
まとめ&ママの気持ち
看病中のママってメンタルも睡眠もじわじわ削られるけど、
一時的な感染症なら“いつか終わる!”と信じていこう💪
今回もちゃんと良くなってくれて本当よかった😊
治りが早くなっていく姿に成長を感じるし、
健康で元気ってほんと尊い…と実感する瞬間です☺️


コメント